地域:愛知県・三重県・岐阜県
平成30年4月より1泊2日における旅行につきまして添乗員(ボランティア精神のある)
を無料でつけます。
前準備として 限定数ありますが今年度、新規でお申し込みの団体様(30名様以上)1泊2日プランにおつけします。
(土曜・日曜除外)
*30名未満でも相談可能です。お問合せ下さい。(土曜・日曜除外)
*但し、ボランティア精神の添乗員の空いてる日のみの条件となります。
*日帰り旅行でのボランティア添乗は受けておりませんので、ご了承下さい。
ご注意!旅行日が土曜日・日曜日・祝祭日につきましては、除外とさせていただきます。
本来、平日利用を条件としてご案内させて頂いておりますので、運送機関・宿泊施設のご協力が難しい状況に
なります。
詳しくはご相談コーナーにてお願いします。
旅行会社も努力します。
*1泊2日 ¥8000前後でのお値打ちな旅館を使います。
情報お待ち申し上げます!
旅館・ホテル様も協力下さい。
旅館・ホテル業をされている、業者様へ
障がい者割引を正式に導入下さい。
最近では、多種にわたり、障がい者に優しい割引制度がございますが、まだまだだと思います。
個人的には、東京ディスニーランド・東京ディズニーシーが半額になって欲しいですね。
旅行の一番大切な宿泊関係がせめて3割引きを実施して下されば、旅行人口が相当増加します。
ネットで激安販売されている施設もあるようですが、ここは社会貢献で「障がい者割引30%」なんて
広告でも出してほしいですね。
「個人消費はここのあり!」なんてね!
利用する側も宿泊施設側に協力しましょう。
ご注意!!金曜日は要注意です。結構満室ですので、ご協力が難しくなります。
カード類はやめましょう。カード会社へ支払手数料が発生します。
障がい者様のグループ・団体が利用されます場合
宿泊施設の理解と協力が必要となります。
(A)必ず、お支払は現金で精算しましょう。(場合により、事前精算もしましょう)弊社もクーポン(後精算用)を使いますが、宿泊施設側にしてみれば、入金は後からでは、迷惑が、かかる場合がございます。あくまで、宿泊施設側の都合で、精算関係は協力しましょう。
(B)宿泊施設内での事故・トラブルなどは発生したら!すぐにホテル側責任者に連絡下さい。
宿泊施設には電話したり、実際出向いたりして接触しましょう。
例:先日、旅館に実際訪問しましたら、障がい者様が宿泊されたことは、ほとんど無く経験値0の旅館
でした。翌日以降も担当者から連絡が来ることも無くこの手の旅館は避けましょう。
値引き交渉では無く、コストの高い食材を見直して下さるご協力をお願いして
おります。特に季節により食材は変わりますので、できるだけ板長おまかせ料理にて相談しましょう。
特に注意が必要な事は、アレルギー対応です。
参加されます皆様のアレルギーの対象者は名簿を作成したりして、宿泊施設側と何度も確認しましょう。
食材の好き嫌いの対応は難しい状況ですが、食事内容によっては、全く食べれない利用者様に限り別途、相談可能となります。
一般的にあれも・これもサービスはマナー違反ですので、旅館側のできる範囲内でのサービスとなります。過去に無い程の内容を求めては、協力は得られませんのでご注意下さい。
障害者関係の受け入れに積極的か?
先日:大阪のホテルでの事、介助の都合で5名1室がどうしても必要になり、30件ほど、ホテルに相談をいれました。旅館なら普通に5名1室は難しくありませんが、ホテルタイプでは、和室を持つ施設は多くはありません。そんな中、有名某ホテルの担当者様は上司と相談して下さり1室5名の部屋を確保して下さいました。それが大変な内容で部屋よりあれこれと家財を搬出して、簡易ベットを入れるそして5ベットの設定・・・正に積極的・協力的なホテルでございます。
これはあくまで、相談をさせて頂き、その内容については、こちらでベットを5台入れて下さいなどとは一切ございません。あくまでホテルサイドでのビックリする解答でした。(感謝)
ご注意!!
インターネット予約は取れても・・・
理解と協力は得られません!!
施設を利用する側・される側!
お互いの理解が得られて楽しい旅行となります。
それには、丁寧な説明と話し合いの上なりたちます。
*過去には、理解の頂けない宿泊施設もございます。差別や区別、偏見も感じる場合もございます。過去に下呂温泉で偏見とも思われる旅館がございました。下呂○○ホテル・・・
そんな中、下呂温泉で一番の「水明館」は!さすが!!素晴らしい対応で感激しました。
昨年度より大型観光バス料金が大幅な値上がりをしております。
そこで、25名前後の皆様には、小型車・中型車タイプをおすすめします。
中型バスは台数は少ないですので、予約が難しいわけですが、大型バスに
比べて、料金が安くなっており時期を合わせば、お値打ち旅行ができます。
昨年、施設バス・レンターカーをご利用頂きました施設様より
やっぱり 「旅行は観光バス」 だそうです。
利用者様がよくご存じで、観光バスは「気分最高」だそうです。